Newsletter Volume 33, Number 1, 2018

受賞者からのコメント

 写真:藤田大地

ベストポスター賞を受賞して

金沢大学医薬保健研究域薬学系薬物動態学研究室
藤田大地

 この度,第32回日本薬物動態学会において,大変名誉あるベストポスター賞を頂き,誠にありがとうございます.年会長の高野幹久先生をはじめ,ご審査いただきました選考委員の先生方,日本薬物動態学会関係各位の皆様に深く感謝申し上げます.

 これまで,医薬品と食品の相互作用は数多く報告されており,特に消化管における薬物吸収の点においてはグレープフルーツジュースのCYP3A阻害を始めとして,薬物代謝酵素や薬物輸送体の関与が示されています.我々は,これまで小腸に存在する輸送体に対する果汁の影響とそのメカニズムを報告してきました.しかし,そのメカニズムは果汁中に含まれるフラボノイド類等の低分子化合物による競合阻害で説明されており,消化管管腔内における安定性・膜透過性の低さから高分子成分は考慮されてきませんでした.一方,近年になって果実中に含まれるナノ粒子が生体に作用することが報告されてきました.ナノ粒子は脂質二重膜で構成され,タンパク質やmicroRNA等の生体高分子成分を内包しています.

 そこで,我々は食品中のナノ粒子に着目し,ナノ粒子を介した高分子成分の消化管への作用が,食品と医薬品の相互作用の一因になっているのではないかと考えました.我々の研究では,消化管に発現する薬物動態関連因子として輸送体に注目し,果物由来ナノ粒子画分の作用を評価しました.リンゴ及びグレープフルーツから回収したナノ粒子画分の曝露により,Caco-2細胞に発現する輸送体のmRNA発現量及び輸送活性は低下しました.これらの結果がmRNA発現量の低下であることに加え,ナノ粒子画分中に含まれるフラボノイド類の濃度を考慮すると,低分子成分による競合阻害とは異なるメカニズムと考えられます.これにより,果物中ナノ粒子を介した高分子成分の消化管への作用が,食品と医薬品の相互作用の一因になる可能性が示されました.今後は,医薬品と食品の相互作用の理解のため,さらなるメカニズム解明が望まれます.

 最後になりましたが,本研究の遂行に際してご指導いただいた当研究室の玉井郁巳教授,中西猛夫准教授,小森久和助教,ならびに学生の皆様にこの場をお借りして深く御礼申し上げます.