はじめに
6月下旬から始まった記録的な酷暑のあと,まだまだ厳しい暑さが続いていますが,皆さんいかがお過ごしでしょうか.今年の夏は,線状降水帯による大雨の被害も各地で報告されておりますが,被災された方々には心よりお見舞い申し上げます.自然の猛威を前に,日々の暮らしのありがたさを改めて感じる季節でもあります.
そんな中,個人的には少し寂しいニュースにも触れました.少年時代や学生時代に憧れ,またファンであり続けたレジェンド達―オジー・オズボーンやハルク・ホーガンといった存在がこの世を去り,時代の節目を感じるような気持ちになりました.彼らの姿に勇気をもらっていた頃を思い出すと,胸が少し締めつけられるような思いです...一方で,世界水泳では日本の若手選手たちが素晴らしい活躍を見せてくれましたし,MLBでは大谷翔平選手が,特に8月に入って以降,連日,驚きと感動を届けてくれています.こうした明るい話題に触れると,未来への希望やエネルギーを感じられて,自然と前向きな気持ちになりますね!
さて,京都市勧業館「みやこめっせ」にて開催される日本薬物動態学会第40回年会まで,あと2か月と少しとなりました.今年の年会のテーマは,「創薬・医療の未来を拓く革新の交差点」です.また,年会に先立って,「創薬開発を推進する薬物動態研究の展望」をテーマとした第17回ショートコースも開催予定です.今年も盛りだくさんの企画が用意されており,皆さんにとって刺激的で有意義な時間になることと思います.本号では,特集記事として,両大会長からは各会にかける思いをこめたメッセージ,また年会の各シンポジウムの代表の先生方から,それぞれのシンポジウムにおける見どころについてご紹介いただく動画を掲載しております.こちらも必見の「技術・研究材料紹介」の記事と共に,是非,お楽しみいただければと思います.(Y.N.)
【トピックス】
- 年会長、実行委員長が語る、第40年会(京都)と第17回ショートコースの「見どころ・聞きどころ」
- ショート動画で簡単チェック! 第40年会(京都)シンポジウムの「見どころ・聞きどころ」
【技術・研究材料紹介(企業広告)】
- ヌクレオチド分析における金属吸着の抑制による再現性および定量性の向上(株式会社島津製作所)
【DMPK 63に掲載予定の論文一覧】
|